※募集しておりました下記のアシカル講座ですが、新型コロナウイルス感染症が国内で拡大している状況をふまえ、令和3年度に延期させていただきます。お申込みいただいていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
山陰海岸の中央に位置する「島根半島」。
この小さな半島は、多様で奥深い自然・歴史・文化を有し、日本ジオパーク・日本遺産にも認定されています。今回のアシカル講座では、様々な学問分野から「島根半島」を徹底解剖していきます。
後 援:島根半島・宍道湖中海(国引き)ジオパーク推進協議会
会 場:島根大学生物資源科学部3号館202講義室(松江市西川津町1060)
(島根大学総合博物館の上階)
対 象:市民一般・大学生・高校生
その他:参加費無料
◆第119回「こうしてできた!島根半島」
講師:入月俊明(島根大学総合博物館館長・島根大学学術研究院環境システム科学系教授)
◆第120回「島根半島の生き物たち」
講師:佐藤仁志((公財)日本野鳥の会副会長・島根大学非常勤講師)
◆第121回「日本遺産・日が沈む聖地出雲」
講師:三原一将(出雲市役所文化財課博物館学芸係係長)
◆第122回「島根半島の民俗文化」
講師:中野洋平(島根県立大学人間文化学部講師)
コメント
コメントを投稿