夏休みの真っ盛り。宍道湖グリーンパーク(県立宍道湖自然館ゴビウスの東隣)で、「宍道湖水辺の生き物教室」を開催しました。25名の親子の皆さんにご参加いただきました。
当日は、天気もよく、子どもたちは夢中になって、網でメダカやシジミ、昆虫などを採集し、その種類を調べていました。
また、国土交通省・出雲河川事務所のご協力を得て、宍道湖の水質調査をしたり、水辺の自然再生の取り組みについてお話を聞いたりしました。
子どもたちは、大変面白く、夏休みのよい思い出になった!と感想を語ってくれました。
『エコタウンまつえ』10月号に紹介されました。>>
当日は、天気もよく、子どもたちは夢中になって、網でメダカやシジミ、昆虫などを採集し、その種類を調べていました。
また、国土交通省・出雲河川事務所のご協力を得て、宍道湖の水質調査をしたり、水辺の自然再生の取り組みについてお話を聞いたりしました。
子どもたちは、大変面白く、夏休みのよい思い出になった!と感想を語ってくれました。
『エコタウンまつえ』10月号に紹介されました。>>
![]() |
水辺のヨシ再生についてお話を聞きました。 |
![]() |
網で生き物を採集する子供たち。 |
![]() |
水質調査やとった生き物の分類をしました。 |
![]() |
生き物調査の結果を発表しました。 |
コメント
コメントを投稿