本日は、法文学部学生向けの博物館学の授業で、松江市鹿島町にある、松江市鹿島歴史民俗資料館と島根原子力館の見学に行きました。
鹿島歴史民俗資料館は、佐太神社に隣接し、鹿島町内の有名な考古資料や魯迅と親交のあった中国文学者・増田渉先生の資料などが展示されています。また、ユネスコの無形文化遺産にも登録された「佐陀神能」の資料も紹介されています。
コンパクトな資料館ですが、貴重な資料が多く、手作りの展示内容も学芸員の思いとセンスが感じられます。個人的にとても気に入っているミュージアムです。
ぜひ、足を運んでいただきたいと思います。
![]() |
島根原子力館 |
![]() |
鹿島歴史民俗資料館の隣にある佐太神社 |
コンパクトな資料館ですが、貴重な資料が多く、手作りの展示内容も学芸員の思いとセンスが感じられます。個人的にとても気に入っているミュージアムです。
ぜひ、足を運んでいただきたいと思います。
コメント
コメントを投稿