中村 元(なかむらはじめ) 1912~1999
サンスクリット語に精通し、数多くの仏典を翻訳した著名な仏教学者、インド哲学者です。東京大学名誉教授。文化勲章受章。
松江市殿町で生まれ、1歳まで松江市奥谷町の萬寿寺横にある家で過ごしました。旧居の前の小道は、「中村道」と呼ばれています。
東京に移り住んでからも、しばしば松江に帰省しました。「島根・松江の人間である」との思いは終生、変わることがなかったそうです。
菩提寺は、松江市奥谷町の真光寺です。
【参考ページ】
 |
松江市奥谷町・萬寿寺
島根大学旧奥谷宿舎から北へ直進・徒歩5分 |
【関連記事】
コメント
コメントを投稿