学芸員資格取得のための博物館実習(学内実習)では、いろいろなミュージアムの見学実習も組み込んでいます。
本日は、松江市鹿島町のミュージアムを見学しました。
1館目は、中国電力の企業ミュージアムである島根原子力館、2館目は松江市立鹿島歴史民俗資料館でした。
学生たちには、各館を見学して、展示テーマや構成、手法などについての優れている点、印象に残った点をレポーティングしてもらいました。
松江市立鹿島歴史民俗資料館は、縄文・弥生時代の考古資料や世界文化遺産の佐陀神能、魯迅と交流のあった増田渉先生の展示など、小さくてもキラリと光る充実した展示がしてあります。
近くを流れる佐陀川に遊覧船を運航させて、宍道湖沿いにある松江イングリッシュガーデンと結べば集客が期待できるのではと思いました。
本日は、松江市鹿島町のミュージアムを見学しました。
1館目は、中国電力の企業ミュージアムである島根原子力館、2館目は松江市立鹿島歴史民俗資料館でした。
学生たちには、各館を見学して、展示テーマや構成、手法などについての優れている点、印象に残った点をレポーティングしてもらいました。
松江市立鹿島歴史民俗資料館は、縄文・弥生時代の考古資料や世界文化遺産の佐陀神能、魯迅と交流のあった増田渉先生の展示など、小さくてもキラリと光る充実した展示がしてあります。
近くを流れる佐陀川に遊覧船を運航させて、宍道湖沿いにある松江イングリッシュガーデンと結べば集客が期待できるのではと思いました。
![]() |
島根原子力館の体験型展示 |
![]() |
鹿島歴史民俗資料館の隣りには、出雲國二之宮・佐太神社があります。宮司さんが神社について説明してくれました。 |
コメント
コメントを投稿