松江キャンパスの一角で発掘調査中(その3) 日付: 12月 01, 2014 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 今日から師走です。昨日に比べて少し寒くなりましたが、明日は一段と寒くなるようです。 調査のほうは終盤で、現在、縄文前期頃の水辺にたまった泥を掘り下げています。石錘(石のオモリ)や焦げた材、自然木(流木)などがたくさん見つかっています。 位置と標高を記録して、ひとつひとつ取り上げていきます。 石錘 焦げ目のある材 焦げた材 ◆その4へ≫ コメント
コメント
コメントを投稿