本日の博物館実習Ⅱでは、松江市鹿島町にある島根原子力館と鹿島歴史民俗資料館を見学しました。
島根原子力館は、中国電力の企業博物館で、体験展示や映像展示を多用して発電の仕組みを学ぶことができます。本日は天気が良く、2階のベランダから、島根半島の山並みやリアス式海岸を非常にきれいに望むことができました。
鹿島歴史民俗資料館は、松江市鹿島町内の考古資料、ユネスコ無形文化遺産である佐陀神能、魯迅と親交があった中国文学者・増田渉先生の展示などがあります。コンパクトですが充実した内容となっています。
最後に、出雲国二ノ宮である佐太神社に参拝してから帰学しました。
![]() |
島根原子力館の体験展示 |
![]() |
島根原発 |
![]() |
美しい島根半島の海岸 |
![]() |
佐太神社の隣にある鹿島歴史民俗資料館 |
![]() |
佐太神社 |
コメント
コメントを投稿