島根大学公開講座:第19回島根まるごとミュージアム体験ツアー「戦後80年、戦争遺跡に訪れて平和について考える」のご案内【5/31、要予約】

銃弾痕が残る新川鉄橋

戦時中に稼働した久村鉱山選鉱場跡

2025(令和7)年は、昭和100年、アジア太平洋戦争終結から80年の節目の年となります。21世紀の今日も、世界では戦争が絶えることがないなか、改めて戦争の負の歴史を学び、考え、伝えていくことの意義が高まっています。
この公開講座では、バスで出雲市内に残る戦争遺跡を訪れ、現地に立ち、戦争と平和について考えます。皆様のご参加をお待ちしております。

申込期間 令和7年4月1日(火)~4月27日(日)
日 程 令和7年5月31日(土) 9時00分~16時30分(1回 7.5時間)
担当講師 會下和宏 総合博物館・教授
募集対象 一般市民,小・中学生,高校生
募集人数 30名
講習料 509円(別途保険料必要)
コース(予定が変更になる場合があります。)
島根大学 発
JR松江駅南口 経由
・防空監視しょう
・久村鉱山
・大社基地滑走路
・大社基地設営隊本部になった旧出西国民学校(外観のみ見学)
・大社基地魚雷庫(外観のみ見学)
・銃弾痕が残る新川鉄橋

申込先はこちら≫ (申込締切:4/27)

お問合せ先 島根大学教育企画課(公開講座担当) TEL: 0852-32-6707 FAX: 0852-32-6059

コメント