本日、学芸員養成課程授業・博物館実習Ⅱで、松江市宍道町のモニュメント・ミュージアム来待ストーンを見学させていただきました。
来待石は、石垣・石段・墓石・狛犬など、松江市内の色々な所で使われている約1400万年前の凝灰質砂岩です。このミュージアムは来待石の過去・現在・未来について展示した総合博物館です。
来待石に穿たれたトンネルを抜けると、非日常的な石切場の空間の中にあります。
本日、学芸員養成課程授業・博物館実習Ⅱで、松江市宍道町のモニュメント・ミュージアム来待ストーンを見学させていただきました。
来待石は、石垣・石段・墓石・狛犬など、松江市内の色々な所で使われている約1400万年前の凝灰質砂岩です。このミュージアムは来待石の過去・現在・未来について展示した総合博物館です。
来待石に穿たれたトンネルを抜けると、非日常的な石切場の空間の中にあります。
コメント
コメントを投稿