スキップしてメイン コンテンツに移動
島根大学総合博物館アシカルのブログ
検索
このブログを検索
ページ
Home
Information
Calendar
Access
Repository
Twitter
You Tube
2010の投稿を表示しています
すべて表示
投稿
島根大学法文学部言語文化学科 芸術学演習成果発表 「七色八雲 百二十年の響鳴」
日付:
12月 28, 2010
イベント情報
島根大学旧奥谷宿舎(分館)
+
第29回島根大学ミュージアム市民講座「古墳時代後期の出雲-石棺式石室を中心として-」開催しました。
日付:
12月 25, 2010
展示・普及啓発
+
冬休み子供ミュージアム体験教室「LEDでクリスマスイルミネーションを点滅させよう!」 開催しました。
日付:
12月 18, 2010
展示・普及啓発
+
島根大学ミュージアム企画展示「ラオスの伝統工芸展」好評開催中です。
日付:
12月 18, 2010
展示・普及啓発
島根大学旧奥谷宿舎(分館)
+
第29回島根大学ミュージアム市民講座「古墳時代後期の出雲-石棺式石室を中心として-」(まつえ市民大学連携講座)
日付:
12月 17, 2010
イベント情報
+
島根大学構内遺跡のCGビデオをアップしました。
日付:
12月 09, 2010
動画
+
写真展「心」、絵画展「メリークリスマス!」
日付:
12月 03, 2010
イベント情報
島根大学旧奥谷宿舎(分館)
+
島根大学旧奥谷宿舎のベジタブルガーデンの様子
日付:
12月 02, 2010
島根大学旧奥谷宿舎(分館)
+
シンポジウム「中国・四国地区の大学博物館~いま大学の博物館が求められているもの~」に参加
日付:
11月 27, 2010
展示・普及啓発
+
本日の団体見学(東出雲町立揖屋公民館のサークルの方々)
日付:
11月 25, 2010
団体見学
+
第28回島根大学ミュージアム市民講座「弥生時代の絵画資料からみた『出雲』形成前夜の山陰地方」 を開催しました。
日付:
11月 20, 2010
展示・普及啓発
+
第28回島根大学ミュージアム市民講座「弥生時代の絵画資料からみた『出雲』形成前夜の山陰地方」(まつえ市民大学連携講座)
日付:
11月 15, 2010
イベント情報
+
企画展示「ラオスの伝統工芸展」
日付:
11月 15, 2010
イベント情報
島根大学旧奥谷宿舎(分館)
+
冬休み・子どもミュージアム体験教室「LEDでクリスマスイルミネーションを点滅させよう!」
日付:
11月 15, 2010
イベント情報
+
写真展”心”が開催されました。
日付:
11月 14, 2010
展示・普及啓発
島根大学旧奥谷宿舎(分館)
+
第6回島根まるごとミュージアム体験ツアー「日本のフレスコ画・石見銀山周辺の鏝絵を鑑賞する」 開催しました。
日付:
11月 13, 2010
展示・普及啓発
+
写真展 -心-
日付:
11月 09, 2010
イベント情報
+
絵画展「古代出雲の里 松江”秋の色”」 開催しました。
日付:
11月 07, 2010
展示・普及啓発
島根大学旧奥谷宿舎(分館)
+
受験生がキャンパスツアーに参加
日付:
11月 03, 2010
団体見学
+
平成22年度島根大学ミュージアム市民講座第2ステージ「考古学・歴史学が語る先史・古代の『出雲』」(まつえ市民大学連携講座)
日付:
11月 02, 2010
イベント情報
+
絵画展「古代出雲の里 松江”秋の色”」(水彩画・油彩画・写真の展示と絵画教室)
日付:
10月 29, 2010
イベント情報
+
本日の団体見学(矢上高校)
日付:
10月 26, 2010
団体見学
+
本日の団体見学(川津小学校)
日付:
10月 22, 2010
団体見学
+
本日の団体見学(横田高校)
日付:
10月 19, 2010
団体見学
+
第27回島根大学ミュージアム市民講座「出雲の石造文化探訪~田原神社(春日神社)の狛犬を観察してみよう!」を開催
日付:
10月 16, 2010
展示・普及啓発
+
本日の団体見学(隠岐高校)
日付:
10月 13, 2010
団体見学
+
学園祭企画「クイズに答えてミュージアムグッズをもらおう!」終了しました。
日付:
10月 10, 2010
展示・普及啓発
+
島根大学ホームカミングデーでキャンパスツアー
日付:
10月 09, 2010
団体見学
+
【島根大学の貴重標本類7】キャンパスから出土した縄文時代の土器・石器
日付:
10月 08, 2010
島根大学コレクション
+
キャンパスツアー開催
日付:
10月 07, 2010
団体見学
+
その他の投稿